

マインドコーチが語る!多動のパラダイムシフトで注意すべき2点とは??【コーチングメルマガ】
読書をしたり、社会の流れを観てつねづね思うのは パラダイムシフトしてるということです。 パラダイムシフトとは簡単に言えば時代の転換であり、 例えば産業革命や終戦後の高度経済成長もiphoneの登場もパラダイムシフトと言えます。 じゃあ今は何に転換しているのかというと、...


興味ないけどやってみるから人生が変わる!アティチュードを変えるコツにWant toは必要ない!【コーチングコラム】
今ではたくさん本を読むようになったモリショーさんですが 実は大学卒業するまでは 書籍と呼ばれるものは1,2冊くらい読んだかな?って程度です。 主に読書と言えばマンガか月刊陸上、陸上競技マガジンでした。 書籍なんて頭が良い人が読むものだと思ってたし、1ページで眠たくなるくらい...


なぜ沢山行動してるのに努力が報われないのか?原理原則を抑えよう!【コーチングメルマガコラム】
「継続は力になる」ってのはある意味で世の中の原理原則です。 世の中を見渡しても成功してる人は間違いなくどんな困難があったとしても続けた人だし、簡単にあきらめなかった人です。 しかもコーチング的に言えばHave toではなく、Want toで続けた人。...

自分の好きを追求し続けるから上手くいくし楽しくなる!Youtube登録700人突破しました!
自分の好きな事を追求し続けるの大事だなって切実に思います! Youtubeのチャンネル登録者が700人になりました! 登録してくれた人達やいつも見てくれる人達に感謝ですね! 本当にありがとうございます! 動画投稿を始めたきっかけはいろいろあるけど一攫千金とか全く考えてなくて...


人生初の栽培!まずはキュウリを収穫したよ!トゲ痛いから気を付けよう!
最近新しい趣味をやる事にして、せっかくだから今までやったことのない栽培に挑戦してみました! とりあえず夏野菜を作ろうということで、キュウリとトマトとトウモロコシを育ててみる事に。 4月中旬に苗を植えたんだけど、すくすくと育ち、今日人生初のキュウリの収穫をしました!...


国家が幸せモデルを出せない!つまり僕達は自分なりの幸せを創れる最高の時代に生きている!【コーチングメルマガコラム】
これからますます最高の時代になっていくなあと思いました。 不安な個人、立ちすくむ国家という官僚がまとめたPDFファイルの紹介をしましたが 今では国ですら、「これが理想形」という正解を出せない時代です。 もちろんここに書かれてる事がすべてじゃないし、もっといろいろと詰めていく...


もうね、こんなに生きやすくて自分の価値を発揮できる時代はないよ!【コーチングメルマガコラム】
「こんなにも生きにくい時代に生まれたくなかった」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 確かに様々な社会問題がおきていますが、大きく考えると今ほど生きやすくて自分の価値を発揮できる時代はないと思います。 ということで今回は【こんなに生きやすく、自分の価値を発揮できる時代...


悲劇のヒロインに酔いしれるな!100%後悔する人生しか残らないよ!【コーチングメルマガコラム】
コーチとして活動をしていく中で 今の置かれている現状に悩んで辛い思いをしている人はたくさんいるなとあたらめて感じます。 世界経済で3位であり、とてつもなく恵まれている日本の中でもたくさん人が辛い思いをしているので 世の中がとてつもなく異常だということなんですけど...


「死ぬ時に人生後悔しない?」だから今を生きよう。例え辛い状況だとしても【メルマガコラム】
あなたは死ぬ時、満足した人生だと思えますか? この前、ある小説家のインタビュー見てたんですけど 物語のクライマックスから考えて、逆算でストーリーを考えていくと上手く書けるんだそうです。 確かにこれって、コーチングというか人生そのものと似てるなって思いました。...


Have toな前例主義に支配されそうになったら中指立ててF●ck me!と叫ぼう【コーチングメルマガコラム】
「過去とか今の状況は関係なくて、自分で自由に選択できることはメチャクチャ理解できるんですけど、それが分かると怖いですね・・・」 7月に関東のとある場所で女性とコーチングセッションをした時に印象だったつぶやきです。 ぼくたちは生きている間、気が付かないうちに...


「本当にやりたいゴールか分からない」と悩む人がWant toか知ることができるたった一つの方法【メルマガコラム】
今回は【本当にやりたいゴール設定がどうかを知ることが出来るたった一つの方法】についてお伝えします。 みなさんはコーチングを学んで、ゴール設定をするときに 「ほんとにこのゴールは自分のやりたいことなのかなぁ」って疑問に思うことがあるかもしれませんが...


辞めたい職場にしがみつくほど生産性と思考力がなくなる脳の仕組みとは?
嫌な仕事をして「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 脱憂鬱&脱社畜コーチングとして活動をしているぼく自身も経験があるので悩み気持ちはすごくわかります。 「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいるけど行動できない理由には、そもそも自...


何事も継続できるようになりたい人へ!コーチングマインドで効果を出すポイント!Youtubeに600本以上動画投稿して
「何をやってもなかなか続かない・・・」と悩む人も多いのではないでしょうか。 ぼくも昔は継続できなくて「根性が足りない!」「精神的に弱い!」と批判されましたが 今ではちゃんと続けることが出来るようになりました。 たとえば、2016年8月より動画投稿を再開して、公開されている動...


セルフコーチング上達方法 やりたいことを見つける近道は相手の幸せを考えること
「やりたいことを見つけていきましょう!」 「好きなことをやりましょう!」ということを言われるようになっていますが、 今回の動画ではやりたいことを見つける時の注意点として話をしています。 【自己中じゃあ上手くいかない】 やりたいことや好きなことを見つけていくときに多くの人は...


やりたい事や好きな事がない人は今すぐ3年後を考えるべき3つの理由
今の時代はもちろん、これからの時代も「やりたい事」「好きな事」を仕事にして生きていくことが必須になっています。 別に一昔前のようにイヤイヤ働いて我慢して生きることもできますが 生き易さ、人生の楽しさ、お金の稼げる金額など...