
自分の好きを追求し続けるから上手くいくし楽しくなる!Youtube登録700人突破しました!
自分の好きな事を追求し続けるの大事だなって切実に思います! Youtubeのチャンネル登録者が700人になりました! 登録してくれた人達やいつも見てくれる人達に感謝ですね! 本当にありがとうございます! 動画投稿を始めたきっかけはいろいろあるけど一攫千金とか全く考えてなくて...


「とりあえずやる」「なんとかなる」楽しい人生にする2つのマインドセット【コーチングメルマガコラム】
本日は【「とりあえず」と「なんとかなる」】についてお伝えします。 タイトルの2つの言葉は ぼくが大事にしているマインドセットですが 物事の本質としてメチャクチャ重要だと思っています。 なぜなら、上手くいっている人ほど2つの言葉をマインドセットとして持っているからです。...


崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則【コーチングメルマガコラム】
「今の辛い状況を変えたい!けど、どうしていいのか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 なので今回は【崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則】について話をします。 突然ですが、短距離走のスタートダッシュで最も大事なことって何か知っていますか?...


聖闘士星矢と苫米地式コーチング 内なるエネルギーを高めよ【メルマガコラム】
最近、聖闘士星矢と苫米地式コーチングって似てるなあと思いました。 ところで聖闘士星矢ってご存知ですか? 超人気漫画&アニメだったし 最近(2016年5月)でいうとモンストとコラボしているからアニメ知らないけど分かる方も多いと思います。...

「いつまでたっても人生変わらない」と悩む人が犯しているたった一つの事【メルマガコラム】
今回は【「いつまでたっても人生変わらない」と悩む人が犯しているたった一つの事】についてです。 苫米地理論やTPIE理論等のコーチングはものすごい効果があります。 特にぼくにとっては苫米地理論とTPIE理論は効果絶大であり最強だと思っています。...


恐怖心から1歩を踏み出す勇気を出す魔法の言葉【コーチングメルマガコラム】
やりたい事があるけど恐怖心に負けて動きだせないと悩む人は多いのではないでしょうか。 今回はマインドコーチング観点から、あなたが恐怖から一歩踏み出す勇気を出す魔法のコトバについてお伝えをします。 2017年も数ヶ月が経ちますが、いかがお過ごしでしょうか?...


コーチングの事実!他人が決めた価値基準では一生幸せになれないし虚無感を生む苫米地式コーチング非公式ネット17-5
「世の中生きにくいなあ」と思って将来の生き方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 実は生きにくさを感じている人にはある共通点があるんです。 それは「他人が決めた価値基準を自分の望むものだ」と思い込んでいることです。 たとえば ヴィトンのバックが欲しい!...


コーチングで幸せを受け取れる!薬に頼らずに幸せ恐怖症を克服する方法。自分自身に許可を与えるセルフトークをしよう!
生きている以上、誰しもが幸せになりたいと思っていますが、実際に手に入る直前までいくと怖くなってしまい、自ら手離してしまう人も多いのではないでしょうか。 ぼく自身も昔は幸せ恐怖症と言われる現象に悩んでいましたが コーチングに出会い、マインド(脳と心)の使い方を理解して実践する...


幸せ恐怖症はこれが原因!恋愛や転職等の幸せが怖くて罪悪感じたり落ち込む人の心理とは!?
「こんどこそは!」と自分の好きは人と付き合えそうになったり、転職や退職が出来そうになると、それを手に入れる事が怖くなり、自ら手離してしまって罪悪感を感じて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 ぼく自身も昔は、彼女が出来そうになったり、自分の人生を変えるようなチャンスを手...


我慢して働くと自己肯定感が低くなり自信が持てなくなる脳の仕組みとは?
嫌な仕事をして「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 脱憂鬱&脱社畜コーチングとして活動をしているぼく自身も経験があるので悩み気持ちはすごくわかります。 「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいるけど行動できない理由には、そもそも自...


辞めたい職場にしがみつくほど生産性と思考力がなくなる脳の仕組みとは?
嫌な仕事をして「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 脱憂鬱&脱社畜コーチングとして活動をしているぼく自身も経験があるので悩み気持ちはすごくわかります。 「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいるけど行動できない理由には、そもそも自...


【脱社畜】「ゆでガエル現象」は悪くない!?コーチング理論を使うと現状を変える力になる!
「脱社畜をしたいと思っていだけど、気が付いたら1日が終わり、1年が過ぎ、10年が経ってしまった・・・」 過去を振り返った時に後悔する人も多いのではないでしょうか。 こういった本来悪い意味でつかわれる「ゆでガエル現象」は、...


試してみて!試合の緊張とプレッシャーに打ち勝つ正しいメンタルの使い方/Fc岐阜j1への道
顔の皮膚が痛いくらい突っ張り 心臓が飛び出るほどドクドクと音を立てて動き 緊張で脚が震える 試合に出場する選手にとって、緊張と勝利するプレッシャーの中で 「どんな時も、いつも通りにカラダを動かして勝利する」ということをチームや観客から求められます。...


アウェイでも最高のパフォーマンスを発揮する!そのためにFC岐阜の選手がやるべきマインドセットとは!?
2016年最終節、FC岐阜は4-2で勝利してJ2残留を決めました。 「あのFC岐阜が4得点もあげるなんて奇跡だ!」という声を何度も耳にしましたが、機能脳科学の観点。コーチングの観点から見ると奇跡でもなんでもありません。 彼らは本来のパフォーマンスを発揮できただけです。...


あなたも決断できる人になれる!!コーチング理論を使った効率的な方法【岐阜コーチング マインド メンタル】
決断力をつけたいというのは誰しも思うことだし 決断力があった方が自分がやりたいと思って居る事や現状を変えてい来たい人には必要だと思いますが 実際に決断できないと思っている人は、「じゃあどうしたら決断力をつけることができるのか?」という部分で悩んでいると思います。...