

マインドコーチが語る!多動のパラダイムシフトで注意すべき2点とは??【コーチングメルマガ】
読書をしたり、社会の流れを観てつねづね思うのは パラダイムシフトしてるということです。 パラダイムシフトとは簡単に言えば時代の転換であり、 例えば産業革命や終戦後の高度経済成長もiphoneの登場もパラダイムシフトと言えます。 じゃあ今は何に転換しているのかというと、...


崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則【コーチングメルマガコラム】
「今の辛い状況を変えたい!けど、どうしていいのか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 なので今回は【崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則】について話をします。 突然ですが、短距離走のスタートダッシュで最も大事なことって何か知っていますか?...


聖闘士星矢と苫米地式コーチング 内なるエネルギーを高めよ【メルマガコラム】
最近、聖闘士星矢と苫米地式コーチングって似てるなあと思いました。 ところで聖闘士星矢ってご存知ですか? 超人気漫画&アニメだったし 最近(2016年5月)でいうとモンストとコラボしているからアニメ知らないけど分かる方も多いと思います。...


「本当にやりたいゴールか分からない」と悩む人がWant toか知ることができるたった一つの方法【メルマガコラム】
今回は【本当にやりたいゴール設定がどうかを知ることが出来るたった一つの方法】についてお伝えします。 みなさんはコーチングを学んで、ゴール設定をするときに 「ほんとにこのゴールは自分のやりたいことなのかなぁ」って疑問に思うことがあるかもしれませんが...


職場 仕事 退職 転職 独立 失敗したくない人は絶対にコーチングを取り入れるべき理由
今の仕事を辞めてたいけど、失敗したことを考えてしまい行動に移すことが出来ない人は多いのではないでしょうか。 日本社会の悪い風潮は、1つの事をやり続けることが美徳であり、自分なりに新しいステージへと旅立つことに批判的で そして、失敗をすると過度に批判するところです。...


この2ステップ‼脱社畜したい会社員・社会人が主体性を発揮してやりたいことやる方法
この記事は、脱社畜したいと切実に思っているあなたが主体性を発揮するために必要なことを書いています。 会社で働いているほどんどの人は、「脱社畜したい。こんなところで働きたくない」と思っています。 ですが、働きたくないと思っていてもなかなか解決するまでには至れません。...


人生が中途半端でつまらない人の特徴!「変わったね」とバカにして批判する人だ!
あなたも久しぶりに会った人に 「お前、昔と比べて変っちゃったね笑」と言われて、遠回しに批判される事ってありませんか?? ぼく自身、いろいろな人に言われた経験があります 関連記事:自己紹介 特に、「今までの自分を変えよう!」と頑張っている人ほど批判されます。...


人生180度変わるよ!!セルフコーチング上達のコツ!「誰と付き合うのか」意識してる?
「このままの人生でいいのかなあ」という思っている現状を コーチングを使って変えていこうとしたり、新しいことに挑戦していこうとしている人が気を付けたほうがいい事があります。 それは 誰と付き合っていくのか どんな人と繋がりを持っていくのか という部分です。...


コーチング コンフォートゾーン移行やり方 ポイント コンフォートゾーンは自分で移行させていこう
コーチングを学んでいる人に多いのが、コンフォートゾーンを移行させるためにはゴールを立ててアファメーションとかビジュアライゼーションさえやっていればいいんだって考えですが 大事なのはコーチングのスキルを使って、自分でコンフォートゾーンを移行させたり広げたりしていくということで...


コーチング上達 ホメオスタシスを味方にして、努力不要になる方法!
僕たちは、常に現状維持をし続けます。 そして今までの毎日同じルーティーンから離れたことをすると 必ずホメオスタシス(恒常性維持機能)が働いて 気合いが入っている一瞬だけ頑張れるけど 次の日になったらやる気がなくなることが結構あります。...