
自分の好きを追求し続けるから上手くいくし楽しくなる!Youtube登録700人突破しました!
自分の好きな事を追求し続けるの大事だなって切実に思います! Youtubeのチャンネル登録者が700人になりました! 登録してくれた人達やいつも見てくれる人達に感謝ですね! 本当にありがとうございます! 動画投稿を始めたきっかけはいろいろあるけど一攫千金とか全く考えてなくて...


「死ぬ時に人生後悔しない?」だから今を生きよう。例え辛い状況だとしても【メルマガコラム】
あなたは死ぬ時、満足した人生だと思えますか? この前、ある小説家のインタビュー見てたんですけど 物語のクライマックスから考えて、逆算でストーリーを考えていくと上手く書けるんだそうです。 確かにこれって、コーチングというか人生そのものと似てるなって思いました。...

「いつまでたっても人生変わらない」と悩む人が犯しているたった一つの事【メルマガコラム】
今回は【「いつまでたっても人生変わらない」と悩む人が犯しているたった一つの事】についてです。 苫米地理論やTPIE理論等のコーチングはものすごい効果があります。 特にぼくにとっては苫米地理論とTPIE理論は効果絶大であり最強だと思っています。...


会社辞めたいけど勇気がない人に伝えたい!転職先を3日で逃げるように辞めて好きな仕事をして生きてる僕が伝えたいたった1つの事
今すぐ会社を辞めたいと思ってるけど勇気が持てなくて辞めることが出来なくて悩んでる人は多いのではないでしょうか。ぼくは3年前、転職した会社を3日(正確には1日しか職場にいってない)で逃げるように辞めました。 今の職場で働く事が辛くて精神的に苦しいけど、なかなか退職する勇気を振り絞れ


【脱憂鬱&脱社畜】サラリーマンの「正社員」「非正社員」は嘘だよ!日本の資本主義カーストと武器としての知識メルマガコラムNo8
脱憂鬱、脱社畜をしたいと思っている人の中には、「次の職で正社員になれなかったらどうしよう、、、」と悩んで行動を起こせない事があると思います。 ですが実は、「正社員」って法律上存在しないんですよね。 <「正社員」と「非正社員」という枠組みの幻想>...


語るべきことを語り、自分に逃げたくない!森昇が匿名で情報発信をしない理由
「本名で情報発信するの恥ずかしくないですか?」 「批判されたりして辛い時はないんですか?」 って質問と心配をもらうときがあります。 逆にぼくが聞きたいのは 「なんで恥ずかしいと思ったり、辛いとおもうんですか?」 ってことです。...


意識高い系は笑って批判する臆病な人より100倍マシ!無視してどんどん行動していこう!
脱社畜をしようと決意して、新しく勉強をしたり行動をすると「意識高い系」って周りからバカにされて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 なかには、「批判されるのが辛いから、このままはたらきつづけよう」と脱社畜を諦めてしまう人もいたります。 ですが、...


笑えない...さっさと脱社畜すべき!サービス残業で残業代100億円分未払いとか人生無駄にしすぎ!
サービス残業が多くて、会社を辞めようか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 平成27年度は残業代の未払いが約100億円だったそうです。 人生無駄にし過ぎ&会社に捧げる人がおすぎてビビってます。 いわゆる「サービス残業」を従業員にさせて指導を受けた企業の数が、昨年度の1年...


苦労が報われない狂ってる日本社会で確実に幸せに生きる2つの方法とは?
僕たちは社会で理想とされていた生き方がないと気付き、夢や希望を持てない社会に生きているため、今の状況を打開しようと思っても一歩を踏み出せなくて悩んでる人は多いのではないでしょうか。 確かに、今の日本社会は狂ってるし、夢や希望を持てない人がめちゃくちゃ多いのは問題だと思います...


やりたい事や好きな事がない人は今すぐ3年後を考えるべき3つの理由
今の時代はもちろん、これからの時代も「やりたい事」「好きな事」を仕事にして生きていくことが必須になっています。 別に一昔前のようにイヤイヤ働いて我慢して生きることもできますが 生き易さ、人生の楽しさ、お金の稼げる金額など...


コーチが教える!『現状の外側のゴール(目標)設定』が上手くできないなら「出来そうなゴール」でOKな理由
コーチング理論でゴール設定が正しくできれば8割くらいは成功したもんですけど そもそも正しくゴール設定が出来なくて立ち止まってしまい悩んでしまう人が結構います。 ぼく自身コーチとして活動していろんな人から相談を受けますが そのほとんどの悩みが ゴール設定が上手くできない...


脱憂鬱・脱社畜したい35歳男性は心に刻もう!『大衆はいつも間違っている。成功したければ大衆とは逆を行け』という名言を
脱憂鬱・脱社畜をしたい35歳男性社員に是非心に刻んでほしい名言があります。 大衆はいつも間違っている。成功したければ大衆とは逆を行け (アール・ナイチンゲール アメリカの作家1921-1990) あなたは周りと同じ生活をしているでしょうか?違う生活をしているでしょうか?...


当てはまる?依存体質を改善,克服出来ない理由!治したい人ほどコーチング受けるべきたった1つの理由
恋愛・仕事・人間関係など依存体質を改善、克服したくて困っている人は年々増えているように思います。 だけど世の中では 「誰かに依存するんじゃねえ!自分で考えろ!」 という根性論的な自己責任論が広まる一方で 「依存体質なのは行けない事ってのは分かってるけど、でもどうやって克服し...


人生が中途半端でつまらない人の特徴!「変わったね」とバカにして批判する人だ!
あなたも久しぶりに会った人に 「お前、昔と比べて変っちゃったね笑」と言われて、遠回しに批判される事ってありませんか?? ぼく自身、いろいろな人に言われた経験があります 関連記事:自己紹介 特に、「今までの自分を変えよう!」と頑張っている人ほど批判されます。...


人に認められたい!欲求で悩んでるあなたが、承認欲求を克服する為にやるべき2つのステップ
人に認められたい!欲求で悩んでるあなたが、承認欲求を克服する為にやるべき2つのステップ「人に認められたいと思っちゃうんですけど、これってダメな事なんですかね?」 とクライアントさんから相談を受けたり悩んでいる人がいます。 マズローの5段階欲求でいうところの承認欲求になるわけですが