

好きなことやってオンリーワンになるからナンバーワンになる!苫米地式コーチング非公式ネット21-5
僕も昔そうでしたが、既存の価値観で競争をしようと思います。 受験、ブランド、年収、会社、大学偏差値、スポーツの勝敗等 とにかく僕たちの世界は常に競争にさらされています。 ですがそこの世界では 100人いたら勝者1人と99人の敗者であり...


好きの情熱を突き詰めて圧倒的実力を出す感覚ってどんな感じ?苫米地式コーチング非公式ネット21-4
『2050年衝撃の未来予想 苫米地英人著』にも書いてあるように、Have toで生きれば生きるほど格差の中で取り残されていきます。 だからこそこれからの社会において大事なのは「いかに好きで突き抜けていくのか」ということですが 多くの人は好きの感覚を忘れている場合があります。...


やりたいことに逃げ道を作らないから上手くいく実体験談 苫米地式コーチング非公式ネット21-3
「機会を逃さず、逃げ道を与えない」というのはルータイスのアファメーションに書いてありますが 自分がやりたいと思った事に対して逃げる機会を無くしていくと上手くいきやすいです。 たとえば僕の例でいえば、マッチョな話ですが高校から大学へ進学するときに東海圏ではなくてわざわざ九州に...


子どもの勉強と子育てのコツ!叱るとエフィカシーが下がる!苫米地式コーチング非公式ネット21-2
子どもの教育と子育てのコツについてコーチングの観点から話をしました。 ぼく自身の体験も合わせて話をすると、褒めすぎることはありません。 もし叱る場合は、怒らずに何でそれがダメなのかを論理的に説明する。 自分でやりたい事に対してはちゃんと自己責任が付きまとう。...


森昇が常識をぶっ壊して上手く悩みを解決した話 苫米地式コーチング非公式ネット21-1
森昇が実際に常識をぶっ壊して上手く悩みを解決した話をしました。 あなたは何かしら解決しない悩みを持っていますか? もし「Yes」なら、今回話した動画の内容が役に立ちます。 なぜなら僕たちが解決できないと思っている問題というのは、自分の中にある常識で解決策が見えてないだけだか...