セルフコーチング Want to ポイント 実体験 自分がやりたいことだから試行錯誤できるし上手くいかなくても楽しい

ここ2日間、新しいサイトの作成に全力を尽くしていました。
この文章を読んでくれている人はまさしく僕が新しく作ったサイトに足を運んでくれているわけですが
Wixを使ってホームページを作っている人は周りにいないし
ネットで検索しても日本で使って人が少ないのか作り方がほぼ見当たらず
一人であーでもないこーでもないと試行錯誤をしていました。
他のページにも変なパーツが表示されてしまったり
パソコンで見た文字の大きさとスマホで見た文字のバランスが全然違っていたり
アップロードした文章がなぜか消えてしまったり
左右も分からない状態で試行錯誤をしつつ、メンドクサイ失敗も繰り返していました。
だけどここまで形にできたのは
「新しいサイト欲しいなぁ」というWant toパワーが働いていたからです。
人間はやりたくないこと(Have to)をやる時は
どんなに気力と体力が充実していても「やりたくない理由」「出来ない理由」が出てきたり、「めんどくさいしこの程度でいいか」と自分のパフォーマンスを無意識に下げてしまいますが
やりたいこと(Want to)なことに対しては
どんなに困難だろうと
どんなに現実とかけ離れていようと
どんなに批判されようと
勝手にやってしまうものだし、上手くいかない時間がながくてもへこたれずにやり続けることが出来ます。
今回のWixでサイトを作るのも、まさに自分が欲しいなぁと思ったからこそ
前例がなくても、失敗を繰り返してもへこたれずに行動に移すことが出来たんです。
そして面白いことに、自分のが本当に「欲しい!」とか「やりたい!」と思っていることだと
たとえ失敗しても失敗しても
なかなかへこたれないし、挫折しないし、失敗からいろいろと改善点を思いつき
さらに挑戦することができることをあたら馬手実感することが出来ました。
これぞWant toだからこそ身につくマインドセットですね!