コーチング 仕事のモチベーションアップの裏ワザ ポイント【岐阜コーチング マインド メンタル】

「モチベーションを上げろ!、もっとやる気を出せ!」と言われても
なかなかモチベーションがアップしなくて悩んでいる人も多いと思います。
だけど、行動するときや成功するときにはモチベーションがあったほうがいいわけですが
モチベーションを上げる方法の裏ワザがあるので紹介します。
【怒りのエネルギーを使う】

モチベーションを上げる裏ワザは簡単で、「反骨心」や「怒り」を活用してみるといいです。
反骨心とか怒りっていうのはマイナスなイメージがありますが
「コノヤロー!」って思って、行動できた経験がある人もいると思います。
純粋にエネルギーだけで見たら、ワクワクや楽しいよりも、怒りや反骨心はとてつもなく高いです。
なのでそれらを仕事などのゴール(目標)達成の為のモチベーションとして使います。
たとえば
「もう貧しい生活は絶対に嫌だ!だから稼いでやる!」とか
「尊敬出来ない人に指図されて働くのはもうごめんだ!オレは一日でも早く会社を辞めて独立するぞ!」
という感じです。
関連記事:サービス残業で残業代100億円分未払いとか人生無駄にしすぎ!脱社畜すべき!
【怒りのエネルギーは、最初の一歩に使える】
僕たちが一番エネルギーを使うのは、
現状を変えるための「最初の一歩を踏み出す時」です。
行動を起こそうとして動きだす時が、最もモチベーションとエネルギーを必要とします。
そして最初の一歩さえ動き出すことができれば、身体がだんだん慣れてくるので
意識しなくても物事に取り組むことが出来るようになります。
だからこそ、反骨心や怒りなどの高いエネルギーをあえて最初の一歩を踏み出す時に使うと
意外にすんなりと行動できるようになるわけです。
ただし一つ注意点があって
これらの負のエネルギーは使い続けると
自分の心身をメチャクチャ消耗させたり、周りの人達に被害は及ぶことになるので
ある程度動きだすことが出来たらコーチングを上手に使って、正しくモチベーションを上げていきましょう!
ということで、裏技の紹介でした^^
<おススメ記事>
●嫌々働いて憂鬱な気分の会社員は、人生で大事な7つの物を失ってるよ!
●「努力はいらない」を信じ過ぎて間違えると、結局何も成し遂げられない
●自信が持てる!自己肯定感を高めて批判や悪口が気にならなくなる方法
●仕事が続かない人が逃げ癖、辞め癖を治して好きな仕事を見つける考え方(マインドセット)
●【重要】ゴール 臨場感(リアリティ)を上げるやり方 ゴールはすでに達成している自分の視点で世の中を観る
●【効果的】やめられないクセを何としてでも治す!脳機能を使ったとっておきの方法
※あなたがずっと悩んでいる事の解決のヒントを簡単な4つの質問答えるだけで得ることが出来ます! ➡【無料】あなたの悩み解決に必要な物が分かる!コーチング診断☆
以上、コーチング 仕事のモチベーションアップの裏ワザ ポイント【岐阜コーチング マインド メンタル】...でした!
追伸:あなたも6回のセッションを受けて、「好き」を仕事にしたくありませんか?手っ取り早く変わるにはコーチングを受ける事がおススメです。 ➡「好き」を仕事にするコーチング概要