top of page
少ない集客でも月100万円以上のご成約! 自由な「お金」と「時間」の両方が手に入り続ける ファン化ストーリー仕組み化メソッド (3).png

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

当てはまる?依存体質を改善,克服出来ない理由!治したい人ほどコーチング受けるべきたった1つの理由


恋愛・仕事・人間関係など依存体質を改善、克服したくて困っている人は年々増えているように思います。

だけど世の中では

誰かに依存するんじゃねえ!自分で考えろ!

という根性論的な自己責任論が広まる一方で

依存体質なのは行けない事ってのは分かってるけど、でもどうやって克服したらいいかわからない・・・

と依存体質をなかなか克服できない自分にイライラして、悩んだり、辛くなってしまう人も多いはずです。

確かに

他人に答えを求めて自分の人生の選択を他人に委ねることは辛い結果しか待ってないし

生きにくさにつながるから1日でも早く辞めたほうがいいですが、

世の中に「根本的な解決策」を示してくれる人は皆無に等しいです。

【結論から言うと、あなたは変われる!】

結論から言えば、依存体質を克服したい!と思っている人ほど

コーチングを受けるか自分の身体に落とし込んで

自分のマインド(脳の使い方、考え方、価値観)を根本から変えたほうがいいです。

なぜかというと認知心理学や脳科学などを取り入れたコーチング理論は、あなたが今持っているマインドそのものを変えるため

今の自分では想像がつかないくらい才能を発揮して人生を変えることが出来るからです。

コーチングはあなた自身のマインドを根本から変える事になるし

自分はどう生きたいのか」「自分は何を成し遂げたいのか

と、他人ではなくあなた自身で決める事になるからしんどいかもしれないけど

もう依存体質を克服したい!」と強く思っているなら、コーチの助けを借りることおススメしています。

というわけで、次からは実際にコーチングの観点から

依存体質の人の共通点と改善方法、なんでコーチの助けを借りたほうがいいのか

について書いていこうと思います。

※依存体質の話になると、「承認欲求は持ってはいけない!」

ということを言われますが、実は人間として生きる上で承認欲求は捨てる事は出来ないし、多くの人は承認欲求の「一部分」しか見てないから間違った解釈をしています。詳しくは下のリンクに書いてあるので参考にしてみてください。

関連記事:人に認められたい!欲求で悩んでるあなたが、承認欲求を克服する為にやるべき2つのステップ

【嫌々働くことも立派な依存体質】

実は、嫌々会社員として働くことも立派な依存体質です。

なぜかというと

自分でイヤイヤ働いている現状を変えようとしないで、上司や会社の言うことを

仕方なく聞いて

自分では結果に責任を取らず、「〇〇さんが言ったから」「会社の規則だから」と責任転換をするからです。

例えば僕の例でいえば、2013年に転職に失敗して2015年までアルバイト(フルタイム)で毎日イヤイヤ働いて苦痛の毎日を送っていました。

ぼくも去年まではどっぷりとハマっていたわけですが

何かトラブルがあると全て人のせいにして、上手くいかなくても「〇〇さんがやれって言ったから」と言い訳をしていました。

自分の意見を入れず、人の意見をそのまま取り入れ仕事をしていました。

本来ならイヤイヤ働いているのであれば職場を変わるべきですが

「お金がもらえるから」「責任を考えなくてもいいから」

と愚痴を言いながらも問題を先延ばしにしていました。

だけど2016年から本格的にコーチングスクール通い理論と実践を積み、実際にコーチングを受けてマインド(考え方・思考・信念)を変えることが出来て3月に会社を辞めて

12月現在ではコーチングを広めて実際にセッションをしたり他にもいろんな仕事をして、自分で稼いでいます。

他人に流されず、自分で考えて、自分で行動を決め、自分の行動と結果に責任を持つことが出来ています。

見事、脱依存体質を克服できたわけです。

どういう経緯で変化したのかは自己紹介を読んでもらうとして

コーチング理論を自分の人生に取り入れていく事は、間違いなく人生をいい方向に変える事ができるわけですが

次からは

そもそもなんで

変わりたい!と思ってもなかなか依存体質を克服出来ないのか

について書いていきます。

【依存体質を克服できない原因】

結論から言うと

依存をする人の共通点は、エフィカシーがメチャクチャ低いことです。

エフィカシーっていうのは

ゴール(自分のやりたい事や叶えたい夢、なりたい自分の姿)を達成するための自己能力の自己評価のことです。

あの人いつも楽しそうだなあ」「あんな事ですごいな!」「自分を持っていてすごいな!」っていうほど、エフィカシーが高いです。

エフィカシーが高い人は自分の能力に対して高い評価をすることが出来ているので

自分で自分の行動を決めることが出来るし

困難だと思うことでも挑戦することが出来ます。

だけどエフィカシーが低い人はその逆です。

自分自身の能力に対して低い評価をしているため

自分で自分の行動を決めることが出来ないから他人に振り回されてしまうし

あなた自身では気が付かないくらいの能力があるのにもかかわらず、それよりもメチャクチャ低い難易度のことしかやってないので、毎日が平凡でつまらなく感じます。

大人が赤ちゃんの積み木をやってもつまらないのと同じです。

だけど依存体質の人は赤ちゃんの積み木を「無理矢理」楽しいと思ってやっています。

というわけで、あなたが発揮できる能力っていうのは

どれくらいエフィカシーが高いか」によって決まってしまうということであり

依存体質を変えたい!と思ってもなかなか上手くいかないのは

あなた自身のエフィカシーの低さが原因

だということです。

【無理矢理エフィカシーを下げられた状態を気づかずに生きている】

生まれた頃や小さい頃は皆エフィカシーが高くてなんでもやろうとしますし

自分で赴くままに行動出来ています。

ですが、ほとんどの人は生きている間に

褒められるよりも批判や否定をされ、自分で好きなように考えたら自分で考えるな!

と、「徹底的に」教え込まれています。

その結果、自分でも気が付かないくらいじわりじわりとエフィカシーが下がり

自分なんてこの程度の人間」「私には才能も何もない」「自分で自分の事を決めてはいけない

と思って生きるようになっているんです。

つまり依存体質を克服したくて悩んでいるあなたは

生きてきた中で知らず知らずのうちにエフィカシーを下げてしまって

「誰かに依存して生きる」という低エフィカシーな状態が当たり前になってる

ということです。

ほんとうならもっと可能性があるし、自分の人生なんだから自分で決めてもいいのにもかかわらず

私なんてどうせダメな人間だから

という気持ちを持っているため、ありえないくらい自分の能力と可能性を下に見てるんです。

その結果

例えば会社員だったら「嫌々働いている今の職場でしか生きる道はない」と勘違いして、生きがいがなくて憂鬱で辛い毎日を送ることになってしまうんですよね。

関連記事:平成28年度版過労死白書を読んで。40代30代20代は将来の生き方を真剣に考えるべき

関連記事:人生全体で120点!生き方で消耗してる会社員は『パラキャリ女子』正能茉優さんの考え方を参考にすべし

そして一番怖いのは、エフィカシーを下げて生きていることが当たり前になり過ぎて

そのヤバい状況足を突っ込んでいる事に気が付いていないことです。

ちなみに、ここまで読んでくれているあなたは無意識的に

「依存体質をいい加減、何とかしたい!」

と思っているからここまで読んでくれているわけで、まだ全然何ともできる状態なので安心してください。

【ちょっとずつ自分で決めることになれて治していこう】

ですが今までのあなたは

あなたが今持っている悩みを解決できるアイディアを思いついたり、将来やりたい事を思いついたとしても

「出来なそうだなあ・・・」 「たけど、私には無理だよ」

って思ってしまうため行動に移さず、結局克服できない毎日を繰り返していたはずです。

そして「類は友を呼ぶ」ということわざがありますが

あなたが意を決して周りに相談しても周りにいる人もエフィカシーが低いため

あなたの過去を今の状況を見て1ミリでも場違いだと思ったら

「辞めたほうがいい」 「今までのあなたらしくないよ」 「そんなことをしても無駄だよ」

と、反対意見を言うばかりで誰も現状を変える事に対して背中を押してはくれません。

むしろ批判されてしまって

あなたのエフィカシーはさらに下がってしまい辛い状況を悪化させるだけです。

つまり、あなたがなかなか依存体質を治すことができないのはエフィカシーを上手く上げることが出来てないというのもあるけど

そもそも相談する人を間違えているから、前に進もうと思っても元の状態に引き戻される

というのもあります。

過去のあなたから判断したり、今の状況から未来を予測しても

そりゃあマイナスな事しか言えませんよ。

だからこそコーチという存在がいるんです。

【コーチは1ミリも過去とか現在の状況に興味がない】

セッションではあなたの中にあるエフィカシーを下げている思い込みや行動を制限するバグを発見して、コーチがぶっ壊していくことになるんですけど

一般人とマインドを扱うプロのコーチの決定的な違いは

コーチは、あなたの過去とか現在の状況は1ミリも興味がない

ということです。

なぜなら

未来をどうするかによって今の辛い状況が過去の認識を変えることが出来るし

未来を変えるのに過去とか今の状況が全く関係ないからです。

それに未来のあなたがどうなるかなんて、だれにもわかりません。

もし未来が決まっていて変えられないんだったら

ぼくは今もずっと時給840円でイヤイヤ働いているだろうし、こうしてブログを書くこともなかったです(笑)

そして、実際にセッションを受けたクライアントさんも

今までの自分からは全く想像がつかないくらい変化することもなかったでしょう。

だけどぼくもクライアントさんも、コーチング理論によって、マインドが根本から変え、エフィカシーを上げることで人生を変えることが出来ました。

※変化は下の3つのリンクから見れるので是非読んでみてください。

関連記事:森昇の自己紹介

関連記事:特別公開!コーチングを受けた方の感想

関連記事:【2回目のパーソナルコーチングを受けて。感情を取り戻し・不安の先には、ワクワクが待っている】メルマガコラムNo7

コーチは実体験でも理論でも「過去と現在は関係ない」と理解していてあなたが「どうありたいのか」「どう生きたいのか」という未来の部分しか興味がないから

自分が今まで抑えていた本音でぶつかることが出来るというのも、コーチングを受ける大きなメリットでもあるんですよね。

そんなわけで、依存体質を克服して自分で自分のことを決める事ができるようになりたい人は

マインドを扱うプロのコーチのコーチングを受けて

根本から自分のマインドを変えてエフィカシーを上げる事をおススメします!

ここまでよんでくれたあなたなら、どんな生き方もできますから!

<まとめ>

  • 依存体質の原因は、エフィカシーが低いから

  • 元々みんな、エフィカシーが高かった

  • エフィカシーはゴール(自分のやりたい事や叶えたい夢、なりたい自分の姿)を達成するための自己能力の自己評価のこと

  • マインドが変われば未来の自分は変わる

↑依存体質 原因 改善 克服 コーチングで治す方法1 自分を批判しないで、許可を与える

以上、当てはまる?依存体質を改善,克服出来ない理由!治したい人ほどコーチング受けるべきたった1つの理由...でした!

森 昇/Shou Mori より

追伸:あなたも6ヶ月のコーチングセッションを受けて、他人に依存しなくなり、「好き」を仕事にしたくありませんか?

今すぐ下のリンクをクリックして、詳細を確認してください。

➡「好き」を仕事にする!脱・憂鬱コーチング

★悩みがあるけど、相談できる人がいない。 ★解決したい問題があって自分なりに行動してるけどなかなか良くならない。 ★本音は違うけど、周りからの視線が気になって自分の本音が言えなくなる。 ★本当はやりたいくない事だけけど、批判されたり見放されることが怖くて仕方なく引き受けてしまう。

というあなたは今すぐこちらをチェック⇓