top of page

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法③自分にとっての幸せの源を分析する! 脱憂鬱&脱社畜コーチング

朝の憂鬱な気分克服方法③です!

朝の憂鬱な気分克服方法①,②については下のリンクを参考にしてください。

関連記事:職場 会社 仕事 朝の憂鬱な気分克服方法 心療内科も使う!イヤな気持ちを軽くする方法 脱憂鬱&脱社畜コーチング

関連記事:職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法②ポジティブ思考の裏に「仕事辞めたい」という可能性 脱憂鬱&脱社畜コーチング

①では、指を使って記憶の嫌な気持ちの整理をして

②では、マインドコーチングの観点から、そもそもなんで克服しなければいけないと思ったのかについて書きました。

今回も正しいマインド(脳と心)の使い方から、あなたの朝の憂鬱な気分を克服するヒントを書いていきます。

【自分にとっての幸せとは何かを考える】

①、②を実践して、自分の気持ちに余裕が出てきて

今の自分の本音を客観的に考えることが出来るようになった時点でやってほしいのが

自分にとっての幸せとは何かということを改めて考えてみてほしい

っていうことです。

なぜなら、ぼくたちには苦痛を避けるという脳の仕組みがあり

さらには自分の本音で欲しいと思ったもの以外に対して満足を得ることが出来ないんです。

つまり、あなたが本当は何に幸せを感じているのかについて、一度思い出す必要があるというわけです。

そのためには他人から見て「ちっぽけだ」とか「くだらない」なんて言葉は関係なしに

あっ、幸せだなあ」って思った瞬間を自分自身で思い出して

何があったから幸せだと感じたのか

何が起こったから幸せだと感じだのか

を自分なりに分析してみてください。

本当にどんな小さな幸せでもOKです。

あなたが「幸せだなあ~」と感じた事に対して分析してみてください。

ぼくの場合は、頭でイメージすると忘れることが多かったので、紙に書いたりして忘れないようにしました。

分析を続けると、ある時に自分にとっての幸せの源が見えてくるようになります。

その時に、

「やっぱり今の職場で働くことが幸せだ!」

「会社からもらえる給料が必要だ」

と思えば仕事に対するモチベーションも上がるだろうし、

「人にありがとうと言われたときだ」

とわかれば人にやさしくなれて人間関係も改善されていきます。

【人間は、生きる目的を求めている】

人は、生きている以上目的を求めています。

そして、ぼくたちは自分の本音で幸せだと思うものにしか心の充実感を得ることができません。

だからこそ、心に余裕が出来た状態であなたなりの幸せを思い出していきましょう!

ここまで読んでくれているあなたなら、絶対に変ることが出来ます!

追伸:もしサポートがひつようであれば、脱憂鬱&脱社畜コーチングの出番です。

マインド(脳と心)を扱うプロのコーチである森昇が、あなたが豊かな人生を歩めるようお手伝いをさせていただきます。

➡「好き」を仕事にする!脱憂鬱&脱社畜コーチング

以上、職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法③自分にとっての幸せの源を分析する! 脱憂鬱&脱社畜コーチング...でした!

↑いつもシェア感謝です!今回もぜひ

森昇のSNSをフォローする

【動画初公開​】コーチング感想等

セルフコーチング実践入門ページ.png

​最新記事

ピックアップ記事

もりしょーの​プロフィール

こんにちは、森昇/Shou Moriです!

岐阜県生まれ岐阜在住。4年間会社員として働き、2016年4月よりコーチング理論と月300冊以上の読書で得た知識を元にゼロの状態から独立。

日本で唯一の社畜奴隷解放クリエイター。認知科学、脳科学などの科学技術をベースとしたコーチングと発信力を鍛えて、好き勝手生きるFCMメソッドを岐阜市・名古屋市を中心に展開中。

他には陸上競技100m200mの実業団・プロ・指導者専門マインド&テクニカルコーチ、中小企業経営者専門コーチ&コンサルタント、独立したい認定コーチ専門コンサルタント、月300冊以上読む読書好きとしても活動してます。

■詳しいプロフィールはこちら

■セミナー・講演などの依頼はこちら

■その他お問い合わせはこちらからどうぞ!

​月別アーカイブ

​各カテゴリー