【読書コーチング】視点と知識を増やす本の買い方!ゴールの自分で本を買おう!
読書というのは、そのほとんどが読んでいる時だけという認識ですが
実際には書店(Amazon)で買うときもすでに読書が行われています。
つまり「本を選ぶ」というのも立派な読書だということです。
選んだ本によって手に入る知識と視点が決まり、見えている世界が変わります。
それくらい本を選ぶという行為は重要な事なんです。
ですが多くの人は「自分が欲しい」と思った本を選んでしまいます。
それでは自分の視点で必要な情報しか入ってこないため
選んだ本は今までのように似たようなかんじになってしまい、結局現状維持になります。
だからこそやってみてほしいことは、「ゴールを達成している自分が読んでそうな本」を選ぶことです。
たとえば「オレは年収1億円稼いでる!」という視点で本を選ぶとしたら何を選んでいるでしょうか?
おそらく「年収1億円になる方法」という本は目に入らないはずですよね笑
以上、【読書コーチング】視点と知識を増やす本の買い方!ゴールの自分で本を買おう!...でした!