エフィカシー上げる!セルフトークマネジメントのコツ①意識に上げる
前回の動画では、最初にコーチングを使っていくときにはゴール設定よりもエフィカシーを上げる方がやりやすいという話をしました。
エフィカシーは何で出来ているのかというと、あなたが今まで受け入れてきた言葉によって決まります。
「大きなことは出来ない」というセルフトーク(自分自身に語り掛ける言葉)を受け入れていたらエフィカシーが低い状態になるし
「大きいことでも達成できる」というセルフトークを受け入れていたらエフィカシーは高い状態になります。
あなたにもそういう経験はあると思います。
なので今回は、セルフトークを修正してエフィカシーを上げていくコツの一つ目として「意識に上げる」ということを話ました。
呼吸も意識すればコントロールできるように、言葉も意識に上げることでコントロールできるようになりますよ!
以上、エフィカシー上げる!セルフトークマネジメントのコツ①意識に上げる...でした!