コーチング エフィカシーを上げるセルフトークマネジメントのコツ②上書きする
セルフトークを修正していくことでエフィカシー(自己能力の自己評価)が上がるため自然と高いゴール設定をすることが出来るようになります。
前回の動画では、「とにかく言葉を意識に上げる事が大事!」ということについて話をしました。
呼吸と同じで、意識に上げれば吸ったり吐いたりする長さを変えることができるように
言葉も意識に上げることが出来れば、否定的から肯定的な言葉へと変えることが出来るようになります。これが前頭前野のすごいところです。
修正するというニュアンスがいまいちピンとこなければ、「上書きする」というイメージでもいいです。
Wardに書いた文章を訂正して上書き保存するような感じです。
以上、コーチング エフィカシーを上げるセルフトークマネジメントのコツ②上書きする...でした!