人生安定志向で生きちゃダメなの?という悩みに答えてみた【コーチング名古屋市岐阜市】
「安定志向はダメだ」と言われますが、やっぱり持っちゃダメなんでしょうか?
という質問が来ました。
そもそも人間はコンフォートゾーンという慣れ親しんだ場所を維持するという性質があるので、安定志向と言えば安定志向です。
ですが問題なのは、「何をもって安定とするか」ということです。
多く人は、「正社員になって、お給料もらって、安心した老後を送って。。。」という事を安定ととらえていますが
現代の社会は変化がめちゃくちゃ早いです。
それにたとえば東芝のように、絶対に大丈夫だといわれている企業でさえリストラがあったり、公務員でも削減対象になったりしています。
20代で結婚して子どもをもち、マイカーと35年ローンでマイホームをもち、教育と保険にお金をかける
というバブル期までの当たり前に出来ていた幸せや安定を得るためには年収1000万円以上必要です。ちなみに日本の平均年収は2016年時点で420万円です。
つまり
人工的に思わされていた安定というのは、もうすでに不安定であり、当たり前の幸せは崩壊しているということです。
じゃあ何をもって安定かというと、ぼくが考えるに「時代の流れに沿って生きること」だと考えています。
以上、人生安定志向で生きちゃダメなの?という悩みに答えてみた【コーチング名古屋市岐阜市】…でした!