コーチング実践記!!ゴールは常に高くないと現状維持の泥沼にはまるぞ!【名古屋市岐阜市】
TPIE&苫米地理論のコーチング実践記です。
「ゴールは高くすること」というのはコーチングの原則ですが、実態件をもとに話をすると本当にゴールは高くした方がいいです。
高くないと教科書通りですが
どこかでサボったり
エネルギーがわかなかったり
ゴール達成を妨害したり
など
現状維持の泥沼にはまっていくことになります。
ぼくはゴールを高く設定しなかったおかげで、陸上部に所属していた時は3年間スランプに陥っていました。
色んな動画で話をしているので詳しくは省きますが、ゴールの高さはエネルギーの多さになるんだなと実感しました。
以上、コーチング実践記!!ゴールは常に高くないと現状維持の泥沼にはまるぞ!【名古屋市岐阜市】...でした!