top of page
少ない集客でも月100万円以上のご成約! 自由な「お金」と「時間」の両方が手に入り続ける ファン化ストーリー仕組み化メソッド (3).png

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

悩んで動き出せない人へ。悩める時点で、すでにあなたは前に進めている!だから焦らず変わっていこう【メルマガコラム】


今回は【悩める時点で、あなたは前に進めている】についてお伝えします。

2016年6月現在、コーチングを広めようと活動して約4か月くらい(他の所で今年とからと言っていますが、実際に情報発信を始めたのは2月から)経ちます。

コーチングを広める時に、過去の自分では想像もつかないくらいたくさんの方と交流させていただきました。

その中で思考について感じたことがあったので今回はそれについてシェアします。

【1、思考には3つのパターンがある】 ぼくが気が付いたことは思考には3つのパターンが存在するということです。

1つ目は「考える」です。これは実際に行動して結果を出していくためにはどうすればいいのだろうかと思考していることを言います。

なので苫米式さんの本を読むと思考しなさいと言っているのは考えなさいと言う部分。

思考をし続ける事で僕たちの人生はさらに良くなっていきます。

2つ目は「悩む」です。これは行動まで行かないけど、「どうしたらいいんだ」と思考しているだけの状態です。

よく苫米地さんの本では「悩むのは暇だから」と言ってますよね。

関連動画:セルフコーチング コツ 効果が出るやり方 悩むのは「暇だから」と、「現状維持マインドが強い」から!『悩みを不安に変える法則 苫米地英人著』

おそらくこのメルマガを読まれている方は「考える」と「悩む」が人間の思考パターンだという風に聞いたことがあると思いますが、ぼくはもう一つのパターンが存在すると思っています。

これが3つ目に当てはまりますがそれは「思考しない」という思考パターンです。

要するに

「そもそも自分が何で悩み、何を考えているのか分かっていない」パターンのことです。

つまりは

自分で気が付いていないだけで悩み苦しんでいるのにそのことすら意識に上がらない

ということです。

「無意識では分かっているけど、意識に上がらない」と言ってもいいでしょう。

【2、セルフコーチングでゴール設定と同じくらい重要なこと】 セルフコーチングで最初に大事なことは、セルフトークのコントロールです。

なぜかと言うと僕たちはどの言葉を受け入れるかによって現実が変わってくるからです。 (詳細は『アファメーション 苫米地英人著』を読んでください)

ということは

すばらしいゴール設定が出来たとしても

ネガティブなセルフトークを心の中でつぶやいたり、実際に言葉として出てしまった場合

あなたはネガティブな現状から抜け出すことが出来ません。

いうなればゴールに対して「そうは言ってもできない」と諦めることになるということです。

そしてセルフトークを自らコントロールして、ネガティブものを受け入れないようにしたり止めたりする必要があるわけですが

そのためには自分のセルフトークを「徹底的に観察」して、「ネガティブセルフトークを言っている」と気が付いて変える作業をします。

この時やっていることは

無意識に出ているセルフトークを「意識」に上げることです。

なぜかというと意識に上げることが出来れば、自分でコントロールが出来るからです。

つまりはコントロールさえできてしまえば、自分で「良い」も「悪い」も変えることが可能ということであり

ネガティブなセルフトークを無くして、ゴール達成に必要なセルフトーク・エフィカシーを上げる為のセルフトークを

自分の中でぐるぐると回すことで現状を変え、ゴール達成に近づいていくことが出来るというわけです。

なんども言いますが大事なのは、 『「無意識」から「意識」に上げる事』というとこです。

【3、「悩む」は、意識に上がった状態】 ここで話しを戻すと思考には3つのパターンがあって

考えると悩むは「〇〇について」という対象が存在するため、意識上で起こっていると言えます。

解決に向けての思考か その場でとどまっている思考か

という大きな隔たりはありますが

大事なのは「考える」ことも「悩む」ことも、『意識に上がっている』と言うことです。

つまり「意識に上がっているということはコントロールが可能」ということであり、変えていくための第一段階は超えているということです。

まずいのは3つ目のパターンである、

「無意識では分かっているけど、意識に上がらない悩み」です。

自分はなんだか生きにくさを感じているし、辛さも感じてはいる。

朝起きたら憂鬱感を感じているんだけど

「なぜ?」と意識に上げることが出来ていないので、日に日に神経をすり減らしていくことになります。

船で言えば、日に日に沈没しそうになっているけど

「そもそもなんで沈没しそうなのか」ということに気が付いてないということです。

【4、悩める時点で、あなたは前に進めている】 そう考えると、日々悩んでるあなたは前に進めていることになります。

だけど実際に悩みが解決しないのは解決するための行動に移せていないからです。

残念ながら僕たちは物理法則に反したことはできないので

お金がないけど「お金がない。どうしよう。」と悩んだところで

札束が目の前に現れてくれるわけではありませんし

錬金術の類を使って何もないところから金を生成することもできません。

「お金がない!」となった時に大事なのは

「どうしたらお金が手に入るのだろうか?」と考え、実際にお金を手に入れるために行動することです。

最近「コーチになりたいけど、どうしたらいいですか?」とメッセージを受けますが、大事なのはコーチになる為に実際に行動しているかどうかです。

「どうしたらいいんだ」と悩んでいても決してコーチにはなれません。

例えばコーチングの本を読んで自分なりに勉強をするとか実際にコーチとして活動している人に会って臨場感を高める等の行動をしなければいけません。

そして大事なのは決して悩んでいる自分に対して

「こんな私はダメなんだ」と思わない事。

なぜなら今まで書いた通り

あることに対して悩むことが出来るということは

実際に意識出来ているということであり、自分でどうするか変えることが出来るということだからです。

つまりは

「あなたがどうありたいのか」によって

悩んで同じ場所をぐるぐると回っているだけの生活をすることもできるし

考えて行動することで解決することもできるし、悩みを無くすこともできるということです。

何かに悩んでいるあなたに、もう一度聞きます。

「あなたは、どうありたいですか?」

もし解決したい!と思うのであれば、まずは行動してみてください。

悩んで意識に上げることが出来ているあなたなら、

自分がどうあるべきか 自分が何をするべきなのか

最高の答えを導き出せるはずです。

以上、悩んで動き出せない人へ。悩める時点で、すでにあなたは前に進めている!だから焦らず変わっていこう【メルマガコラム】...でした!

森 昇

★自分なりの幸せ・価値基準で生きる人のためのめるまがより

http://www.reservestock.jp/subscribe/27377

セルフコーチング実践入門ページ.png

​最新記事

ピックアップ記事