top of page

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則【コーチングメルマガコラム】


「今の辛い状況を変えたい!けど、どうしていいのか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

なので今回は【崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則】について話をします。

突然ですが、短距離走のスタートダッシュで最も大事なことって何か知っていますか?

ちなみにスタートダッシュとは簡単に言うと

体育の授業でやった「よーい、どん!」のことです。

実は、地面を蹴ったり、腕を思いっきり振ったり、前に進もうと力を入れるのではなくて

崩す」事が最も大事なんです。

原理としては簡単で、歩いている時に足をきっかけて転びそうになった経験があると思いますが

その時は地面を蹴ろうとか、腕を思いっきり振ろうとか、前に進もうと力を入れてないけど

転ばないように足が前にでたりバランスを取ろうとして

勝手に2歩3歩と進んでますよね?

しかも中には「そんなに機敏に動けたの?」とびっくりするくらいの人もいます。

つまり何が言いたいのかというと

速く走れる人ほど、無理矢理力を入れるのではなくて

安定している状態を

「崩して」➡「直す」

時のエネルギーを利用しているからこそ、同じ人間なのにも関わらず速く走ることが出来るんです。

【最初に崩すから上手くいく】

「崩す」ことを意識するから

元に戻ろうするエネルギーがでてくるわけですが

これって普段の生活でも言える事だと思います。

例えば何か新しいことに挑戦しようとするときは普段のルーティンを崩してますよね?

それに現状を超えたゴールに向かっていくときも

今の自分とのギャップがあり、現状を大きく崩していくからこそ

モチベーションという名のエネルギーが湧きおこり

当時の自分では想像がつかないくらい現状を変えることが出来るようになります。

川も、流れという名の崩しを創ることで澄み切ったキレイな水となりますが

流れがない場所の水は、汚く澱んでいますよね?

世の中に目を向けても、想像が出来ないくらい変化をし続けているからこそ

100年前よりも快適に、便利に過ごしやすくなっています。

まさに

「崩して」➡「直す」

というのは絶対不変の法則ですが

なぜか多くの人は現状にとどまろうとしてしまいます。

これ自体はホメオスタシスという

昨日までの自分を変えない本能的な仕組みが働くからしょうがない事ですが

世の中は常に変化をし続けているわけです。

そうなると彼らが思っている理想的な現状というのは

そもそも存在していない場合はほとんどだったりします。

例えば

終身雇用はもうすでに崩れ去っているし

年収を上げたいと思っても平成9年以降下がったままであり、これからさらに平均年収は下がるだろうし

正社員にしがみつくというのは、そもそも正社員は法律上存在していないわけです。

だけども存在していないものに盲信するから苦しくなるし辛くなり

原理原則から無理矢理外れようとするから精神を消耗する。

ないものにすがろうとする

というマインドセットが、生きにくさやエネルギーが湧かない根本的な原因です。

流れに逆らって泳ぐのはメチャクチャしんどいし、対して進まないのと似ています。

【正しくエネルギーを使おう】

つまり僕が今回お伝えしたい事は

正しくエネルギーを使いましょうよ

ってこと。

その為の原理原則として

「崩して」➡「直す」

というものがあり

コーチングの観点から当てはめると

現状を超えたゴールを設定して今の自分にギャップを感じて

ゴール側へ戻っていきましょうよ

ってことです。

ぼく自身の経験をもとに話をすると

現状を維持するよりも

現状を常に変えていく方が

遥かに楽だし

楽しいです。

あなたはどうですか?

もしあなたが去年と特に変わらない生活をしているのであれば

「崩す」➡「直す」

を意識して原理原則にのっかかりましょう!

ここまで読んでくれているあなたなら、絶対にできます。

【動画】不安を力に変える心持ち ライブ配信(長さ1時間半くらい)

終了後三國さんに「ここまで言うのか?って思いました(笑)」と言われたくらいの内容を話してるので参考にしてみてください。

追伸1:少数制ですが、「今この瞬間」を人生のターニングポイントにしたい方はパーソナルコーチングを受けてみてはどうでしょうか?

http://www.morishou-gifu-futurecoaching.com/blank-2

追伸2:斎藤さんと京都でガッツリ勉強会&講座をやります!次回いつやるかは不明なのでこれを機に体感レベルまでコーチングを落とし込んでください。

http://www.reservestock.jp/events/180509

【編集後記】

新年度が始まりましたね!

この時期が来るといつも新入社員研修を思い出します。

当時読んでいた本の中に

5年10年先の先輩社員の姿が、あなたの将来象」ということが書いてあって

確かに元同期達を見ると、本に書いてあった通りに顔つきになっています。

本に書いてある事って、ある意味事実なんだなと思いました。

ちなみに僕は本を読んだ当時何を考えていたのかというと

5年後10年後までには会社員辞めて独立起業してみたいな

と漠然と思っていました。

その結果、4年で独立をして今に至ります。

(独立までに至る経緯はホームページの自己紹介を見てください)

そしてここだけの話、安月給の割にたくさん働き、Want toでもないため 先輩社員は仕事場で愚痴ばかり言って辛そうでした。

それではあなたにとって、

明日も素敵な人生でありますように!

森昇

以上、崩して、直す。辛い現実を変える絶対不変の法則【コーチングメルマガコラム】...でした!

※この記事は【無料】自分なりの幸せ・価値基準で生きる人のためのメルマガを加筆修正したものです。

登録はこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/27377

↑いつもシェア感謝です!今回もぜひ

森昇のSNSをフォローする

【動画初公開​】コーチング感想等

セルフコーチング実践入門ページ.png

​最新記事

ピックアップ記事