これでOK!苫米地理論 ゴール設定やり方 抽象度を上げるための簡単なワンポイント!
コーチングにおいて最も大事なのはゴール(目標)設定ですが
ゴール設定で大事になってくるのが、抽象度を上げることです。
なんで抽象度を上げることが大切なのかというと
抽象度が上げれば上げるほど
スコトーマが外れて今まで気が付かなかったチャンスや方法を見つけることが出来ようになったり
チャンスが見えれば自然とモチベーションが上がって現状を変えていくことが出来るからです。
つまり
抽象度を上げれば上げるほど、自分の能力を発揮することが出来るようになる
ってことです。
【抽象度を上げるワンポイント!】
ですが、あなたが設定したゴールを達成するためには、抽象度を上げていくのも大事なんですけど
実は僕たちの脳は、リアリティを持てないゴールにはやる気がわかないんですよね。
つまり、
抽象度の高いゴールがいいんだ!
って早とちりをして
いきなり「平和な世の中にする!」ってゴールを設定しても、なかなかリアリティが持てないから実際にかなえようとする気が起きないわけです。
これじゃあ本末転倒ですよね?
なので僕がおすする方法は
「今の自分がリアリティを感じることが出来るゴールから、1つ抽象度の高いゴールって何になるのかなぁ」
って考えてみることです。
例えば
「好きな人に美味しいご飯を食べさせたい」
っていうゴールを設定したとして
もう1つ抽象度の高いゴールにしたら
「自分の周りの人に美味しいご飯を食べさせたい」
ってゴールになるかもしれませんし
そこからさらに、1つ高いゴールって何だろうなぁって考えたら
「自分の住んでいる町の人達に美味しいご飯を食べてもらいたい」
ってゴールが思い浮かぶかもしれません。
別の言い方で言えば、
あなたが行動したことで喜んでほしい人の人数を、少しづつ増やしてみませんか?
ってことです。
「今のリアリティがギリギリ持てるゴールよりも、1つ高いゴールって何だろうなぁ」
って問いかけは
自然と抽象度を上げるためのゴール設定をすることができるようになるので
コーチングを使っていくうえで覚えておくといいですよ!
<コーチングのおススメ記事> ●生き方にもがき苦しむ会社員は『パラキャリ女子』正能茉優さんの人生全体で120点を参考にすべし
※あなたがずっと悩んでいる事の解決のヒントを簡単な4つの質問答えるだけで得ることが出来ます!
以上、これでOK!苫米地理論 ゴール設定やり方 抽象度を上げるための簡単なワンポイント!...でした!
追伸:あなたも6ヶ月のコーチングセッションを受けて、「好き」を仕事にしたくありませんか?
今すぐ下のリンクをクリックして、詳細を確認してください。