マインドコーチングで人生を豊かにして後悔しない唯一の方法はコレだ!
こんにちは!プロマインドコーチの森昇/Shou Mori(@Mo_uriS)です。 この世に生きてる以上「人生、後悔したくない」というのは、誰しも思っていることだと思います。 ですが多くの人が 毎日後悔したくないと思いつつ、過去を振り返って後悔してしまう。...
会社や職場、仕事のパワハラで悩む人に絶対伝えたい2つの事【森昇コーチングライブ#32パワハラコンサル三國雅洋さん】
「パワハラって実は、法律用語じゃないんですよ」 毎週日曜日にパワハラコンサルの三國雅洋さんとYoutubeにてコーチングライブ配信をやっていますが 終了後の雑談で上のような話になり衝撃を受けました。 確かに厚生労働省とかいろんな機関がパワハラに関する定義を出してはいるけど、...
興味ないけどやってみるから人生が変わる!アティチュードを変えるコツにWant toは必要ない!【コーチングコラム】
今ではたくさん本を読むようになったモリショーさんですが 実は大学卒業するまでは 書籍と呼ばれるものは1,2冊くらい読んだかな?って程度です。 主に読書と言えばマンガか月刊陸上、陸上競技マガジンでした。 書籍なんて頭が良い人が読むものだと思ってたし、1ページで眠たくなるくらい...
コーチングでマインド変わって実感!「時間と年齢」常識の幻想が人生と行動を束縛して生きにくくしている
最近年齢とか未来予想の本を読んだり、ぼく自身の経験とかクライアントさんの姿を見てると 年齢とか時間感覚って、気づかないうちに他人から植えつけられた価値観のひとつだよなあ って思いました。 たとえば 「オレはもう40歳だから転職も独立も無理だ」...
仕事のうつ病,適応障害で薬の副作用が辛くて辞めたい人はコーチングで内面から変えて根本的解決と依存脱却しよう!【名古屋市岐阜市】
仕事のうつ病、適応障害になってしまい、薬を飲んでいるけど副作用が辛くて「もう辞めたい!」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 最近はうつ病や適応障害などの心の病の方、そしてそのご家族の方からの相談をよく受けます。 ぼく自身、新卒で入った会社を3日で逃げるように辞めた時...
職場 仕事 退職 転職 独立 失敗したくない人は絶対にコーチングを取り入れるべき理由
今の仕事を辞めてたいけど、失敗したことを考えてしまい行動に移すことが出来ない人は多いのではないでしょうか。 日本社会の悪い風潮は、1つの事をやり続けることが美徳であり、自分なりに新しいステージへと旅立つことに批判的で そして、失敗をすると過度に批判するところです。...
お金が貯まらず貧乏になる原因は苦痛な職場で我慢してるから!
嫌な仕事をして「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 脱憂鬱&脱社畜コーチングとして活動をしているぼく自身も経験があるので悩み気持ちはすごくわかります。 「このままの人生でいいのだろうか」と悩んでいるけど行動できない理由には、そもそも自...
退職・転職失敗しない!脱社畜したい35歳独身男性がコーチングを使って絶対にやるべき1つの事
脱社畜をしたい35歳独身男性の方で、退職や転職を仕事辞めたいけど失敗した時のことを考えて行動に移すことが出来なくて悩むことがあると思います。 なので今回は脱社畜した後の性格を素晴らしいものにするためにコーチングの観点から 「転職・退職する前に絶対にやるべき事」...
既にある!?嫌な仕事を辞めずに続けてる人は好きな事する最強の能力を手に入れてる件!
「今の仕事は嫌なんだけど、不安に感じて辞めずに続けてしまうのが悩みなんですよね・・・」 コーチングを広める活動をするなかで特に仕事に対する質問を多く受けるようになりました その中で多いのが上に書いてあるように 今の職場は辞めたいけど、どうしても一歩を踏み出せない...
「出来る事だけやる」甘い考えがクソつまらん人生にする明確な理由
人生を変えたいと思いつつ、「自分が出来ることしかやりたくない」と思って行動をしている人は多いのではないでしょうか。 ですが、 「出来ることしかやらない」っていう考え方が、 あなたにクソつまらん人生を創らせる原因になっていることは知っておくべきです。...
脱憂鬱・脱社畜したい35歳男性は心に刻もう!『大衆はいつも間違っている。成功したければ大衆とは逆を行け』という名言を
脱憂鬱・脱社畜をしたい35歳男性社員に是非心に刻んでほしい名言があります。 大衆はいつも間違っている。成功したければ大衆とは逆を行け (アール・ナイチンゲール アメリカの作家1921-1990) あなたは周りと同じ生活をしているでしょうか?違う生活をしているでしょうか?...
初心者が挫折しない!読書が難しく感じる人は最初は読みやすい本から挑戦してみよう!
「読書をしたほうがいいのは分かるけど、いざ読もうとしてもどれから読んだらいいのか分からない」と悩む人も多いと思います。 ぼくは2012年に読書を始めて約4年経ちます。 今では月300冊程度読書をしていますが、もともと書籍と呼ばれるものは1冊も読んでない状態からのスタートでし...