top of page
少ない集客でも月100万円以上のご成約! 自由な「お金」と「時間」の両方が手に入り続ける ファン化ストーリー仕組み化メソッド (3).png

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

終わってる!「周りにどう思われているか」を気にした時点で、情報発信も人生も


2016年より本格的にコーチングを学び・実践して・受けてから約10ヶ月が経ちますが、

本名でブログを書いたり、Youtubeに800本以上(限定公開合わせると1000本以上)の動画を投稿したり、イベントやセミナーを開催するようになりました。

だけど、ぼくも昔は、「嫌われたらどうしよう」「批判されたらどうしようと」思って他人の顔色をうかがって生きてきました。

引用:自己紹介(今までの人生を赤裸々に書いてます)

多分、昔のぼくみたいに顔色をうかがって周りに合わせている人、言いたいことが言えない人、本音にフタをして我慢して生きている人が多いと思います。

今まで走り抜けてきて、質問や相談を受ける中でふと感じたので書いていきます。

【他人の顔色を窺っている人の発言は、響かない】

言葉でも、文章でも、どんなことでも言える事なんですけど

他人の顔色をうかがって本音を隠している人ほど、当たり障りのないことを発言するから響かなんですよね。

言葉にも文章にも、あなたの気持ちが乗ってないから「スッカスカ」なんです。

言葉だったら、単に空気を振動させているだけだし

文章だったら、単に色を塗っているだけです。

「言霊」っていう言葉もあるけど

まさしくあなたのキモチが言葉に込められて、初めて相手に伝わりますが

そこにあなたが存在していないなら、何もワクワクドキドキしないし、全く心に入ってきません。

まるで機械と話をしているようです。だから一緒にいても楽しくないし、文章読んでも何も感じません。

他人の目を気にして、他人に評価されようと気にして言いたいことも言えずに

自分の気持ちに嘘をついて生きているのは、

あなた人生を生きているとは言えません。

他人の人生を肩代わりしているだけに過ぎない。

だからこそ、「他人の評価を目的にして生きるな!自分なりの幸せ・価値基準で生きよう」というのが僕が情報発信をしている理由でもあります。

【自分の大切な物、見直しませんか?】

他人の評価を目的にしていきるな!」と上に書きましたが、情報発信だけじゃなくて、リアルでも言えることです。

「飲み会行きたくないけど、上司に嫌な顔されたくなしな・・・」

「仕事終わったから早く帰りたい・・・」

「お金がもっとほしいから、昇進したいなあ」

「今の関係にヒビを入れたくないから、ウソをつこう」

どうして嫌わたくないんですか?

どうして帰りたいと思って行動しないんですか?

どうして給料を増やしたいんですか?

嘘をつく程度の関係をどうして保ちたいんですか?

「なぜ?」というジブの心の中に隠している本音、目的がないと

「何のために生きているのか?」「なんのために働いているのか」「何を得たいのか?」「何を大事にしたいと思っているのか?」が分かんなくなります。

どんなに他人に「良い人だね!」と評価されても、稼げたとしても、人脈が出来たとしても

自分が本当に大切にしたいものが分かっていない人は、どこかで心身が疲弊して壊れちゃうし、気持ちが満たされることがありません。

関連記事:人に認められたい!欲求で悩んでるあなたが、承認欲求を克服する為にやるべき2つのステップ

【本音を押し殺し、他人に合わせた瞬間、もう自分の人生ではなくなる】

本音を押し殺して得たものに、満足感や幸せを感じることは出来ません。

ぼくが小学生のころ、他人に嫌われ、孤独になることを恐れていたので、自分の本音にフタをして必死に生きてきました。

ホントはやりたくないことでも、自分のこころにうそをついてやりました。

嫌われたくないから、見たくもないテレビを見たり、くだらない流行を覚えたり、批判されないように心では思ってないようなことを言ったりしていました。

正社員だった時は、「ほんとは帰りたいけど、上司が残業しているから、ちょっと自分も残ったほうがいいよなあ・・・」

とか、今思えばくだらない理由で本音を押し殺し、自分の人生を無駄にして他人に合わせていました。

あの時はとても心身が疲弊していて、毎日が楽しくありませんでした。


関連記事:森昇の自己紹介

あなたが「自分はどうしたいのか?」よりも

「他人にどう思われるか」「他人に嫌われたらどうしよう」ということを優先した時点で、あなたの人生ではなくなります。

そして他人の意見や感情を優先したとしても、相手はあなたの人生に責任をもつことはできません。

いくらあなたが「あの時自分の意見を優先すればよかった」と後悔しても、時間を巻き戻すことは出来ません。

つまり、あなたの人生はあなたしか創ることが出来ないし責任も取れないということです。

【あなたが幸せになるから、周りの幸せになれる】

もちろん他人を幸せにすることも大事ですが

あなた自身が疲弊していては意味がありませんし嬉しくもありません。

お腹を空かせた人に食べ物をもらっても何も嬉しくないし

楽しい飲み会にイヤイヤ来ている人と美味しいお酒を飲んでも不味くなるのと一緒です。

他人だけが生きやすい人生を歩んでも、何も楽しくないじゃないですか?

自分の人生なんだから、自分が生きたい人生を歩まないと。

あなたは、いつまで辛い環境にしがみつきますか?いつ自分の人生を歩んでいきますか?

ぶっちゃけ、自分が思っているほど他人はあなたのことを気にしてませんよ。

だから、あなた自身の想いを、自分の人生に乗せて貫いていきましょう!

以上、本音を押し殺して「周りにどう思われているか」を気にした時点で、情報発信も人生も終わってる…でした!

森 昇/Shou Mori より

追伸:あなたも6ヶ月のコーチングセッションを受けて、他人の目を気にせず「好き」を仕事にしたくありませんか?

今すぐ下のリンクをクリックして、詳細を確認してください。


➡「好き」を仕事にする!脱・憂鬱コーチング

周りの目を気にしてしまう人のおススメ本↓

『君にはもうそんなことをしている時間は残されていない 千田琢哉』

AMAZON⇒http://amzn.to/2gm2RA1

<働き方で悩んでる人達におススメの記事>

●会社辞める勇気がない人へ!3日で逃げるように辞めたけど、独立して普通に生きてるし、1ミリも後悔しませんでした。

●「働きたくない」けど仕方く働く奴隷根性と安定思考を捨てたら手に入った6つのもの!

●もう犠牲にしなくていい!やりたいことを諦めずに両方叶えるゴール(目標)設定と抽象度をマインドコーチングの観点から説明します!

★悩みがあるけど、相談できる人がいない。 ★解決したい問題があって自分なりに行動してるけどなかなか良くならない。 ★本音は違うけど、周りからの視線が気になって自分の本音が言えなくなる。 ★本当はやりたいくない事だけけど、批判されたり見放されることが怖くて仕方なく引き受けてしまう。

というあなたは今すぐこちらをチェック⇓ 【無料】あなたの悩み解決に必要な物が分かる!コーチング診断☆ あなたが早急に解決したいこと、改善したいことのヒントをあなたへお伝えします!

セルフコーチング実践入門ページ.png

​最新記事

ピックアップ記事