top of page

ブログ記事移転中!記事が見当たらない場合はこっちにあります!また、ワードプレスでサクサク快適に動きます!

​➡https://morishoumc.com/

※移行させた記事一覧

www.morishou-gifu-futurecoaching.com/single-post/2017/08/23/morishou-blogitenn

職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法④3年後自分はどう生きたいのか?から逆算して考える 脱憂鬱&脱社畜コーチング

朝の憂鬱な気分克服方法④です!

①~③までについては、以下のリンクを参考にしてください。

関連記事:職場 会社 仕事 朝の憂鬱な気分克服方法 心療内科も使う!イヤな気持ちを軽くする方法 脱憂鬱&脱社畜コーチング

関連記事:職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法②ポジティブ思考の裏に「仕事辞めたい」という可能性 脱憂鬱&脱社畜コーチング

関連記事:職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法③自分にとっての幸せの源を分析する! 脱憂鬱&脱社畜コーチング

【3年後の自分から逆算して考える】

①~③を通して分析をしても、今の仕事に幸せをみいだせないのであれば

このまま我慢して仕事をしても根本的な解決にならないばかりか

精神的に消耗しすぎて辛くなるばかりだということです。

そういう人は

3年後くらいにどんな生活を送りたいのかを考えて

その目標を達成から逆算して今やるべきことを考える

といいです。

辛くなってしまう人、問題にぶち当たってなかなか解決できないは

目先の問題にとらわれてしまって、長期的に物事を考えることが出来ていない事がほとんどです。

だけどこのままの生活を続けていると身が持たないとは本音では分かっています。

そうなると長期的に見て現状を変えていく必要があることに気が付くと思います。

関連記事:「やりたい事」「好きな事」がない会社員はとりあえず3年後の目標を立てるべき3つの理由

詳しい方法は上の関連記事に書いてあるので参考してほしいですが、

ここで言いたい事は、

達成したい目標から逆算で考える

ということです。

逆算で考えれば、自然と自分がどうすべきかということが見えてくるようになりますし

今まで見えてこなかった解決方法も見えてくるようになるんです。

【ゴールがあるから、行動が出来る】

マラソンでも無限に続くと苦痛しかなくて途中で挫折しますが

距離が決まっているから走りきろうと思えるようになるのと同じで

3年という期限が決まっていて、やるべきことがはっきりすると

自分の中で行動に使う時間とエネルギーの優先順位が変わるため、朝の憂鬱感もかなり軽減されます。

  1. 指を左右に動かして記憶を操作する

  2. そもそも論で考える

  3. 自分にとっての幸せを考える

  4. とりあえず3年後を決めて、逆算する

ぼくはこの4つをやって効果があった方法を正しいマインド(脳と心)をつかった観点から説明しました。

もし今の現状を変えるサポートが必要な場合は、脱憂鬱&脱社畜コーチングの出番です。

なぜなら、マインドを扱うプロのコーチである森昇が、あなたのマインドを書き換えて、朝の憂鬱で悩んでいる現状を変えるお手伝いをすることが出来るからです。

あなたは3年後、どうやって生活したいですか?

「あぁ、、、仕事いきたくない」と思う朝の憂鬱感から自分を解き放ちましょう!

ここまで読んでくれているあなたなら、絶対に変ることが出来ます!

以上、職場 仕事 会社 朝の憂鬱な気分克服方法④3年後自分はどう生きたいのか?から逆算して考える 脱憂鬱&脱社畜コーチング...でした!

↑いつもシェア感謝です!今回もぜひ

森昇のSNSをフォローする

【動画初公開​】コーチング感想等

セルフコーチング実践入門ページ.png

​最新記事

ピックアップ記事

もりしょーの​プロフィール

こんにちは、森昇/Shou Moriです!

岐阜県生まれ岐阜在住。4年間会社員として働き、2016年4月よりコーチング理論と月300冊以上の読書で得た知識を元にゼロの状態から独立。

日本で唯一の社畜奴隷解放クリエイター。認知科学、脳科学などの科学技術をベースとしたコーチングと発信力を鍛えて、好き勝手生きるFCMメソッドを岐阜市・名古屋市を中心に展開中。

他には陸上競技100m200mの実業団・プロ・指導者専門マインド&テクニカルコーチ、中小企業経営者専門コーチ&コンサルタント、独立したい認定コーチ専門コンサルタント、月300冊以上読む読書好きとしても活動してます。

■詳しいプロフィールはこちら

■セミナー・講演などの依頼はこちら

■その他お問い合わせはこちらからどうぞ!

​月別アーカイブ

​各カテゴリー