

転職独立成功させる!目標設定のポイントとは!?コーチング名古屋市岐阜市
「今の会社を辞めて転職や独立を成功させたい!」と思う人は多いのではないでしょうか。 今働いている会社を辞めて違う人生のステージを歩んでいくのは自分の人生を長い目で見ての判断なので素晴らしいことです。 ですが意外と、決意しても行動に移せる人は少ないです。...


転職独立家族の反対を解決するマインドセット【コーチング名古屋市岐阜市】
独立や転職をしよう!と思っても、家族の反対があって行動に移すことが出来ないと悩む人は多いのではないでしょうか。 確かにあなたのやりたい事を批判する人(ドリームキラー)は親しい人ほどなりやすいです。 ですが世の中には親しい家族がドリームキラーだったのが、応援してくれるドリーム...


会社員の「給料安い」不満はいい事!稼ぐ人の心理②【コーチング岐阜市名古屋市】
前回の動画では、「給料が安い」と不満を持つことは全く悪いことではなくて、あなたがもっと稼いでいきたいのであれば必要ですよってことについて話をしましたが 今回は逆に不満を持っているけどなかなか行動に移せない人の特徴と、実際に不満をエネルギーに変える方法について話をしました。...


「給料安い」不満を持つのはいい事!稼ぐ人の心理①コーチング名古屋市岐阜市
「給料が安い」と不満を持っている会社員は多いのではないでしょうか。 「給料は我慢料だ!」「雇ってもらっているんだから贅沢ゆうな!」など、給料に対して本音を言うことに当たりが強く、なかなか本音を漏らすことは出来ない社会情勢ですが...
35歳で転職退職成功!脱憂鬱&脱社畜マインドの使い方【名古屋市岐阜市】
35歳で転職や退職を成功させ嫌な仕事を辞めて自由に楽しく生きたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 たしかに世の中には35歳転職限界説という常識がはびこっていますが ぼくのクライアントさんで30代後半や40代でも普通に転職をしていますし(それも今よりも条件がいい所に...


人に認められたい(承認欲求)克服して楽しく生きる方法【コーチング名古屋岐阜】
承認欲求を完全にゼロにすると生きにくくなるという話を前回までの動画でお伝えしましたが 今回の動画は承認欲求を克服して楽しく生きる方法について話をしました。 結論から言えば、自分自身に語り掛ける言葉を変えることです。 コーチング用語ではセルフトークと言いますが...


人に認められたい(承認欲求)を無くすのは無理!だけど焦らず変えていく!苫米地式コーチング非公式ネット第11回#3/8
前回の動画までで、人に認められたいという気持ち(承認欲求)を完全に無くすのは無理だと説明をしました。 ですが、承認欲求にも「他人中心」か「自分中心」の次元が存在していて 他人中心の次元に収まっていると結局生きにくくなるので...


知っておこう!人に認められたい(承認欲求)2つのレベルとは!?【名古屋岐阜】苫米地式コーチング非公式ネット11回目#2/8
人に認められたいという承認欲求を持つことは、マズローの5段階欲求から見ても避けては通れなくて むしろ完全にゼロにしようとすると生きにくくなるから注意が必要です。ということを前回の動画で話をしました。 今回は、承認欲求について詳しく掘り下げていくんですけど...


人に認められたい(承認欲求)と思うのダメなの?それは,,,【名古屋岐阜】苫米地式コーチング非公式ネット第11回#1/8
「人に認められる(評価)なんて気にするな!」「そんなものバカげてる!」という考えが増えてきましたが 「そうはいってもあの人に認めてもらいたい」と悩む人は多いのではないでしょうか。 マズローの5段階欲求というのを聞いたことあるでしょうか?...


ゴール設定できない人の特徴!妄想で遊ぼう!!【コーチング名古屋市岐阜市】
「ゴールで始まり、ゴールで終わる」と言われるくらいゴール設定はコーチング理論においても、人生においても重要になりいます。 ですが、「そもそもゴール設定が出来ない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 たしかにゴール設定とかアファメーション、ビジュアライゼーションという...


tpie&苫米地理論コーチング!やりたいことが分からないのはチャンスだしラッキーだということ
「やりたいことが分からない」と悩み、焦っている人は多いのではないでしょうか。 世の中の流れとして「やりたいことを見つけろ!」と発破をかけているように見えますが ぼくは「やりたい事がないというのはメチャクチャラッキーだよ!」って思います。...


tpie&苫米地理論コーチング 自信満々!エフィカシー高いと失敗しない?の誤解
エフィカシーが上がって自信満々に見える人は失敗しないんじゃないの?って思う人は多いのと思います。 ですがぶっちゃけて言えばそんなことはありません。 確かにエフィカシー(ゴール達成の自己能力の自己評価)が高いほど能力が発揮できるから、より大きなことや困難な事に挑戦できますが...


アファメーション効かない!ちゃんと書き直してる? コーチングtpie&苫米地理論
アファメーションが効かない!と悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 以外に多いなあと思うのは、常に修正をしていないということです。 アファメーション11のルールの中には、「常に修正をしましょう」と書いてありますが以外に重要な部分です。...


アファメーション実践!イメージが出来ない人のピクチャーのコツ【コーチング名古屋岐阜】
アファメーションでは「ワーズ(言葉)、ピクチャー(映像)、エモーション(情動)」が前提条件です。 その中で最近「イメージが作りにくくて。。。」と悩む人に出会います。 話を聞いてみると、目の前に見ている風景をイメージしているということです。...


アファメーション書けない人の解決策はこれ!! コーチング名古屋市岐阜市
「アファメーションが書けません。私だけでしょうか?」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 大丈夫です。僕も昔は書けませんでした。 今となってはコーチとして活動をしているのもありますが、アファメーションの本を読んでも、実践ワークブックをやっても書けなかったです。...